TRASHBOOKSは大厚木の文化を馬鹿力で伝える独立系出版社です。にぼしいわし・伽説いわし著『そのうち孵化するって』好評発売中!宮ヶ瀬・ありがとうカフェに販売出張所「UNOBITO書店」を開設。ぜひお立ち寄りくださいませ。
-
きよがっぱおじさん『きよがっぱ探検隊 レンガ城に住みし伝説の竜』(UNOBITO叢書)
¥2,200
予約商品
きよがっぱ探検隊(きよがっぱ・きよ吉・きよリーナ)は伝説の竜に会えるのか? 仲間たちと実在の清川村をめぐる冒険の旅! 付録「きよがっぱ巡礼マップ」 ■絵と文:きよがっぱおじさん ■制作協力:鵜中JIN(うちゅうじん) ■体裁:A5判横/本文34頁 ■ISBN:978-4991402326 【著者略歴】 きよがっぱおじさん(Uncle Kiyogappa) 神奈川県出身。神奈川県唯一の村『清川村』を第一拠点とする地域創生会社「合同会社UNOBITO」代表で現在、宮ヶ瀬ありがとうカフェを運営している。 キャラクター【きよがっぱ】を考案し、イラストレーター、絵本作家「きよがっぱおじさん」として活動している。 地方に『楽しい』を広げるために事業展開をするUNOBITOでは、きよがっぱシリーズの絵本を通じ、清川村の魅力を発信している。
-
【PDF版】『暇』5月号「追憶のオールドメディア 90年代テレビ史を振り返る大厚木会議」
¥330
神奈川県内ただひとつの村である清川村の地域創生のために身を挺して自らが生きる都市伝説になってしまった男「きよがっぱおじさん」初登場号!『暇』誌通巻17号の到達点! 「90年代テレビ史を振り返る大厚木会議」では、宮ヶ瀬の都市伝説「きよがっぱおじさん」と1990年代のテレビ番組を振り返り、メディア環境の変化をふまえながら「見世物小屋の世紀」へ至る娯楽の未来を展望します。 ■目次 ・追憶のオールドメディア「90年代テレビ史を振り返る大厚木会議」きよがっぱおじさん(UNOBITO狩猟団)×杉本健太郎(『暇』発行人) テレビからテレビ以前へ「装置」を変える/テレビが一家に一台しかなかった時代/確認作業ではないおもしろさ/「形式」か「人格」か/奇人の世紀の見世物小屋へ ・大厚木の馬鹿力×宮ヶ瀬ありがとうカフェ また新たな出会いが待っている〜浅見摩紀サイン会と昭和(浅見摩紀) ・マザー・テラサワ時事放談 哲学芸人が読む『フジテレビ問題第三者委員会調査報告書』(マザー・テラサワ)
-
『暇』2025年5月号「追憶のオールドメディア」
¥330
神奈川県内ただひとつの村である清川村の地域創生のために身を挺して自らが生きる都市伝説になってしまった男「きよがっぱおじさん」初登場号!『暇』誌通巻17号の到達点! 「90年代テレビ史を振り返る大厚木会議」では、宮ヶ瀬の都市伝説「きよがっぱおじさん」と1990年代のテレビ番組を振り返り、メディア環境の変化をふまえながら「見世物小屋の世紀」へ至る娯楽の未来を展望します。 ■目次 ・追憶のオールドメディア「90年代テレビ史を振り返る大厚木会議」きよがっぱおじさん(UNOBITO狩猟団)×杉本健太郎(『暇』発行人) テレビからテレビ以前へ「装置」を変える/テレビが一家に一台しかなかった時代/確認作業ではないおもしろさ/「形式」か「人格」か/奇人の世紀の見世物小屋へ ・大厚木の馬鹿力×宮ヶ瀬ありがとうカフェ また新たな出会いが待っている〜浅見摩紀サイン会と昭和(浅見摩紀) ・マザー・テラサワ時事放談 哲学芸人が読む『フジテレビ問題第三者委員会調査報告書』(マザー・テラサワ)