TRASHBOOKSは大厚木の文化を馬鹿力で伝える独立系出版社です。にぼしいわし・伽説いわし著『そのうち孵化するって』好評発売中!宮ヶ瀬・ありがとうカフェに販売出張所「UNOBITO書店」を開設。ぜひお立ち寄りくださいませ。
-
『暇』7月号「お蕎麦屋の人生 ドリフ・与太郎・人間とはなにか」
¥330
予約商品
【戦後80年】総力特集「お蕎麦屋の人生 ドリフ・与太郎・人間とはなにか」 戦後人間像の底が抜け落ちるそば屋の山本論! ■目次 ・そば屋の山本論≒ドリフをリバースエンジニアリングする 杉本健太郎(『暇』発行人) ・大清川の地域創生を考える「全国猫おじさん選手権」へのロードマップ〜宮ヶ瀬湖にねむる見世物小屋の夢 ・フジHD株主総会とドクター中松「最後のテレビ論」 ・マザー・テラサワ時事放談
-
【PDF版】『暇』5月号「追憶のオールドメディア 90年代テレビ史を振り返る大厚木会議」
¥330
神奈川県内ただひとつの村である清川村の地域創生のために身を挺して自らが生きる都市伝説になってしまった男「きよがっぱおじさん」初登場号!『暇』誌通巻17号の到達点! 「90年代テレビ史を振り返る大厚木会議」では、宮ヶ瀬の都市伝説「きよがっぱおじさん」と1990年代のテレビ番組を振り返り、メディア環境の変化をふまえながら「見世物小屋の世紀」へ至る娯楽の未来を展望します。 ■目次 ・追憶のオールドメディア「90年代テレビ史を振り返る大厚木会議」きよがっぱおじさん(UNOBITO狩猟団)×杉本健太郎(『暇』発行人) テレビからテレビ以前へ「装置」を変える/テレビが一家に一台しかなかった時代/確認作業ではないおもしろさ/「形式」か「人格」か/奇人の世紀の見世物小屋へ ・大厚木の馬鹿力×宮ヶ瀬ありがとうカフェ また新たな出会いが待っている〜浅見摩紀サイン会と昭和(浅見摩紀) ・マザー・テラサワ時事放談 哲学芸人が読む『フジテレビ問題第三者委員会調査報告書』(マザー・テラサワ)
-
『暇』2025年5月号「追憶のオールドメディア」
¥330
神奈川県内ただひとつの村である清川村の地域創生のために身を挺して自らが生きる都市伝説になってしまった男「きよがっぱおじさん」初登場号!『暇』誌通巻17号の到達点! 「90年代テレビ史を振り返る大厚木会議」では、宮ヶ瀬の都市伝説「きよがっぱおじさん」と1990年代のテレビ番組を振り返り、メディア環境の変化をふまえながら「見世物小屋の世紀」へ至る娯楽の未来を展望します。 ■目次 ・追憶のオールドメディア「90年代テレビ史を振り返る大厚木会議」きよがっぱおじさん(UNOBITO狩猟団)×杉本健太郎(『暇』発行人) テレビからテレビ以前へ「装置」を変える/テレビが一家に一台しかなかった時代/確認作業ではないおもしろさ/「形式」か「人格」か/奇人の世紀の見世物小屋へ ・大厚木の馬鹿力×宮ヶ瀬ありがとうカフェ また新たな出会いが待っている〜浅見摩紀サイン会と昭和(浅見摩紀) ・マザー・テラサワ時事放談 哲学芸人が読む『フジテレビ問題第三者委員会調査報告書』(マザー・テラサワ)
-
第2期『暇』(2025年1月号)「伽説いわしの世界」
¥330
SOLD OUT
活字版 いわし女本話「とある声と読書」にぼしいわし・伽説いわし マザー・テラサワ時事放談「にぼしいわし優勝から考える、個的な場からの運動とまなざし」 「THEW観戦ドキュメント 私が見たにぼしいわし」浅見摩紀 新・ご上厚ドキュメント 森ヤスアキ こんにちは見學くん 久喜ようた×見學慶佑